法教育活動

兵庫県内の児童養護施設に青年会会員が出向いて、大人になる前に子ども達に知っておいて欲しいことを、寸劇などを交えながら分かり易く講義します。平成18年から毎年児童養護施設への出張講義を行っています。
講義といっても、堅苦しいものではなく、寸劇やワークを交えて気軽な雰囲気の中、知っておいて欲しい法律知識を持って貰うため工夫しています。県下の施設のうち、毎年3~7箇所を訪問しています。
最近では、施設の秋祭りやクリスマス会に招待されるなど法教育活動以外のつながりも広がっています。
この事業は新人会員の中に興味を持つ会員が多く、より多くの会員が参加して継続・発展している事業です。
ご希望に応じた法律教室を開催させていただきますのでお気軽にご依頼をお願いします。
2015年度の事業実績
1.社会福祉法人 神愛子供ホーム
開催日時 | 平成27年12月20日(日)19時00分~21時00分 |
受講人数 | 3名(高校3年生)及び職員 |
参加会員 | 5名 |
開催内容 | 模擬賃貸借契約体験、クレジット及び悪徳商法(座談会) |
2.社会福祉法人 天王谷学園
開催日時 | 平成28年1月11日(月)19時00分~21時00分 |
受講人数 | 中高生20名+職員10名 |
参加会員 | 3名 |
開催内容 | パワーポイントを使ったプレゼン「インターネットについて」 職員との意見交換会(約1時間) 「携帯電話(スマホ)の利用ルールの設定について」 |
3.社会福祉法人 神戸婦人同情会 いながわ子供の家
開催日時 | 平成28年2月6日(土)19時00分~20時30分 |
受講人数 | 15名(中・高校生)及び職員2名 |
参加会員 | 7名 |
開催内容 | 悪徳商法・クレジット・携帯トラブルに関する寸劇 全青司ハンドブック2015を利用した解説 |
4.社会福祉法人 善照学園
開催日時 | 平成28年2月7日(日)13時00分~15時30分 |
受講人数 | 10名(中・高校生)及び職員3名 |
参加会員 | 5名 |
開催内容 | 悪徳商法・クレジット・携帯トラブルに関する寸劇 自転車交通事故・模擬賃貸借契約体験 |